内視鏡検査とは

Copyright © 2023 Yamauchi Clinic All right reserved.
  • HOME>
  • 内視鏡検査とは

NBIを用いた内視鏡検査を実施

がんの早期発見が重視される中、NBI(Narrow Band Imaging:狭帯域光観察)が注目を集めています。
NBIとは、内視鏡の新しい技術として注目されているもので特殊な青と緑の光を用いて粘膜表面の血管を強調して観察可能とする技術です。
NBIによって、通常光観察では見えにくかった、がんなどの極小病変の早期発見につながることが期待されています。

がんの早期発見のために、
NBIを用いた内視鏡検査を
受けましょう!

検査について詳しくお知りになりたい方やお悩みの方は、京都市・伏見区やまうちクリニックまでお気軽にご相談ください。

内視鏡検査とはどのようなものなのでしょうか?

内視鏡検査とはどのようなものなのでしょうか?

内視鏡検査は、CDCカメラが付いた柔らかい管を、口や肛門から体の内部に挿入し観察する検査です。
この管を使って、食道、胃、十二指腸、大腸、気管、気管支などの内部を直接見ることができます。
一般に「胃カメラ」や「大腸カメラ」と言われるものです。
観察する場所により名称や、管の太さは少しずつ違います。

内視鏡検査をする目的

内視鏡検査は、からだの内部を見るために柔軟な管を体内に挿入する検査方法です。
この検査では、体の内腔面の粘膜の変化を見つけ、その一部を取り出して顕微鏡で観察し、細胞の性質が良性か悪性かを判断することができます。検査の主な目的は、がんを早期に発見することです。
もう1つの目的は検査だけでなく、微少がんを見つけて、そのがんの部分を含めて粘膜を切除する治療を行うことです。

内視鏡検査の方法について

内視鏡検査の方法について

内視鏡検査について、よく患者さまから痛みや苦痛に対してご不安の声を聞きます。
当クリニックでは、痛みや苦痛のないような検査を心がけています。
胃カメラは5分前後、大腸カメラは10〜15分前後で終わりますし、必要時は鎮静剤を使用してほとんどの方が苦しむことなく検査が終わります。

クリニカルパスを取り入れた独自の取り組み

クリニカルパスは、患者さまの不安や疑問を取り除くために作成する治療や検査のスケジュール表のようなものです。勤務医時代にクリニカルパスをずっとやってきたという院長の経験をいかし、患者さまが見てわかりやすい冊子を独自に作成し、検査を受けられる方にはお渡ししています。

検査は、初めて受ける患者様にはわかりにくいものです。
また検査の不安から何を聞いて帰ったのか全く覚えていないこともあります。
「私自身も、専門の消化器内科のことはわかっても他の診療科の検査のことはわかりにくいこともあります。自分が何のためにどういった検査を受けようとしているのがわからないと、それだけで緊張や不安につながります。」という院長の話から生まれた冊子。
なるべく誰にでも理解していただけるように工夫をしています。

冊子をしっかりと読んでいただき、
検査についての不安を取り除くことは、
安全な検査には欠かせません!

当クリニックでは安全に検査を受けていただくために、心拍モニターや酸素飽和度モニターをはじめとしたさまざまな準備をしています。
事前にお配りする冊子をよく読んでいただき、ご心配なことはお気軽にご相談ください。

冊子はこちらからダウンロードしていただけます。