お知らせ

当院では令和5年2月1日よりオンライン資格確認を行っています。

オンライン資格確認を行い薬剤情報や特定健診情報の取得に同意された方には

受診歴、薬剤情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。

当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。

  • 健康診断の結果に関する相談等、健康管理にするご相談に応じます。
  • 必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
  • 介護・保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
  • 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
  • 受診している他の医療機関や処方薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
従来予約なしで受け付けておりました特定健康診査は、

午前診、夜診とも予約制とさせていただきます。

予約は窓口もしくはお電話で受け付けております。

ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
当院の診察券をお持ちの方は、スマートフォンやパソコン、携帯電話、受付窓口で

次回診察の予約が取れます。

ホームページからweb予約ページにログインし利用登録を行っていただくだけで、

当日でも予約を取ることが可能です。

診察待ち時間や院内の滞在時間が少なくなり、時間を有効に活用していただけます。


どうぞご利用ください。
京都市民の方でB型およびC型肝炎ウイルスの検査を希望される方は、

無料で検査を受けることができます。

検査は血液を採取して行います。

ご希望の方は、健康保険証や運転免許証などの住所が確認できる書類を

お持ちいただき窓口にお申し出ください。
がんの早期発見が重視される中、NBI (Narrow Band Imaging:狭帯域光観察)

が注目を集めています。

NBIは、特殊な青と緑の光を用いて、粘膜内の血管などの観察をサポートする、

内視鏡の新しい技術です。

NBIによって、通常光観察では見えにくかった、がんなどの極小病変の早期発見に

つながることが期待されています。

当クリニックでもNBIを用いた内視鏡検査を行い、がんの早期発見に努めています。

予防接種について

当クリニックでは通年で肺炎球菌ワクチンやその他のワクチン、


季節的にインフルエンザワクチンの接種を行っています。

 

ただし、インフルエンザ以外の小学生以下の予防接種は行っていません。

 

扱っている主なワクチンと費用(診察料などを含む1回の費用)を掲載します。

 

・インフルエンザ(10月中旬からワクチン終了まで)   

   3800円(小学生の2回目は2800円)

 

・肺炎球菌ワクチン                                

   8000円

 

・麻疹風疹ワクチン

   9200円

 

・麻疹(はしか)、風疹、おたふくかぜなどの単独のワクチン

   6000円~6200円

 

その他、肝炎ワクチンなどの接種も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

京都府、京都市では風疹抗体検査を実施して、風疹抗体価が陰性であった方に

風疹第5期定期予防接種を行っています。

対象の方は昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの誕生日の方で、

接種前には必ず風疹抗体検査結果が必要です。

ご希望の方はお電話でお問合せください。
京都府、京都市では風疹抗体検査が公費負担でできます。

対象者は京都府民および京都市民で、

①妊娠を希望する女性 ②風疹の抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居者 

③昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性です。

御希望の方はお電話でお問合せください。

当クリニックでは胃がんリスク層別化検診、前立腺がん検診、大腸がん検診を


行っています。


 胃がんリスク層別化検診、前立腺がん検診は採血で、大腸がん検診は便の採取で


行えます。


それぞれ年齢などに規定がありますので、詳しくはお電話でお気軽にお問い合わせ


ください。